『甃のうへ』 三好達治

あはれ花びらながれ

をみなごに花びらながれ

をみなごしめやかに語らひあゆみ

うららかの跫音(あしおと)空にながれ

をりふしに瞳をあげて

翳りなきみ寺の春をすぎゆくなり

み寺の甍みどりにうるほひ

廂々(ひさしひさし)に

風鐸(ふうたく)のすがたしづかなれば

ひとりなる

わが身の影をあゆまする甃(いし)のうへ

     詩集『測量船』より

初めてこの詩に触れたのは詩集ではなく、

八千草薫さんのあの優しい声が紡ぎ出す

朗読だった気がします、

もう随分昔のことなのでもしかしたら記憶違い

かも知れませんが

たった一度聞いた言の葉は、想いもかけぬ時に

蘇ってくるものなのですね。

もうあらかたの人々が家路についた

薄宵のほのかな灯りを頼りに

緩やかな坂道を登り始めた。

もう何度も通い馴れた道の奥から

風に乗って聞こえてきたのです、

 ♪あはれ花びらながれ

   をみなごに花びらながれ

嗚呼、あの時の声が聞こえる

み寺の門前に咲く枝垂れ桜はあの身延山久遠寺から

実生苗として運ばれてきた物語を秘めている。

先代の御住職の声が重なる

「おうおう、今宵も咲きましたか・・・」

その桜樹の下にそっと佇む朧なるをみなごは

山門の中へ消えた。

あとを追うように甃の路を進むと人の姿はどこにもない、

あの二百年の命を紡ぐ海棠が微笑む、

「もしかしたら今そこにいたをみなごは・・・」

「ふ ふ ふっ!」

 ♪をりふしに瞳をあげて

    翳りなきみ寺の春をすぎゆくなり

夢をみていたのかもしれません、

もしかしたら、薄宵の桜がよく使う騙し絵を

見せられていたのかも・・・

でも、何度も騙されてみたくて

春の薄宵になるとこの坂道を登ってきてしまうのです

ほら また聞こえたでしょ

 ♪風鐸のすがたしづかなれば

   ひとりなる

    わが身の影をあゆまする甃のうへ