「初物七十五日」ってご存知ですか、

下町深川生まれのオフクロの口癖でしてね、

初物を食べると寿命が75日延びると信じていたんですよ、

「ほら、初物だからありがたく食べるんだよ」

って育てられたアタシもいつのまにか「初」がつくと

じっとしてられない大人に育っちまったのですね。

初物たって何も食べ物ばかりじゃありませんよ、

下町っ子の大好きな縁日も一月のご縁日はみんな初ものなんですね、

妙見様は毎月1日・15日、薬師様は毎月8日、金毘羅様は毎月10日、

恵比寿様も10日、虚空蔵様は毎月13日、閻魔様は毎月16日、

観音様は毎月18日、お大師様は毎月21日、お地蔵様は毎月24日、

天神様は毎月25日、お不動様は毎月28日、

一月はこれがみんな初なんですからうかうか過ごしてるみんな

通り過ぎてしまうというわけでしてね。

今年は、ついうっかりして16日閻魔様のご縁日のお参りを

忘れちまいまして、心が痛むので25日の初天神には

なんとか閻魔様の御無礼を帳消しにしていただこうと

亀戸、湯島、五條天神と三カ所巡ってまいりましてね、

相変わらず虫のいいお願いをしまくっているのがフーテン

オヤジでございますよ。

それにしても日々の過ぎゆく様は早いものでございますな、

一月もあっという間に28日を迎えてしまいました。

1月28日はそう初不動でございます、

御不動様といえば、子供の頃から親父に連れていってもらった

成田の御不動様と決まっていたんですが、ふっと思い出したのが

高幡不動様、何度か伺っておりますが初不動はまだお参りして

おりませんでね、成田不動とは距離も時間も浅草から同じくらいの

場所だな・・・

と変な理屈をつけて新宿から京王線に飛び乗って

高幡不動前駅で降りると、参道を大勢の人々が列を作って

いるじゃないですか。

山門には松飾りとともに「謹賀新年」の文字、

そういえば旧暦だと今年の正月は2月8日になるわけで

まだ正月前だったんですね。

境内に足を踏み入れると露店がずらり、商う品もどこか昔風で

佃煮に沢庵、いわしに七味唐辛子、なんてものもあって

懐かしさが募りますな。

歩を進めると、奥に行くにしたがってだるま市が開かれて

いるじゃないですか。

今年も前橋、小山、西新井のだるま市を訪ねましたが、

だるま市の楽しみ方は最初に気に入っただるまを買い求めて

手にしながらゆっくり見て廻るというやり方がいいようで、

手ぶらで店を覗くと店主の

「旦那、見てるだけじゃ御利益ないよ」

なんて声がかかっちまうんですよ、

おもむろに手に提げただるまを見せるとね、

「あれ、もう買っちゃったの、それじゃゆっくり見るだけ見てってよ」

と待遇が変わるわけでございますな。

アタシが一目で気に入ったのは、招き猫がだるまさんを大事に抱えている

という可愛い猫さんでした。

そういえば、何度もお邪魔しているのに、いまだ御本尊の御不動様に

お目にかかっておりませんでした。

金三百両を奉納して奥殿に入ると、所狭しと寺宝が飾られておりましてね、

アタシの尊敬する勝海舟自筆の書の前ではしばし見惚れて、

あの平安時代から伝わるという丈六不動三尊像の御前へ、

いやその迫力とともに、思わず手を合わせてしまいました。

どうやら、今年の初参りもなんとか巡ることができたようです、

さて、寿命がいくらか延びたでしょうか・・・。