もう何処にも冬の欠片は残っておりません。

日々の生活に追われている人の思惑などとは無関係に

季節は音もなく次の舞台へと移り変わっていたのですね。

毎朝通り過ぎる公園の水辺には、芽吹きの淡き春が

漂い始めている。

何時もより少しだけ早起きした分だけ、その淡い光の中を

歩くことができるのです。

たとえ一瞬でもこの淡き光を浴びた者は、

きっとこころ穏やかに過ごすことができるに違いないと

まるで呪文のように呟いてみる。

「春はいいなー・・・」

年々春が待ち遠しいのはそれだけ老いた証なのだろうか、

古人達が、待ちに待った春を迎えた気持ちを歌に託した気分を

少しだけ味わえそうな気分の朝です。

昨年の同じ季節に偶然立ち寄った小さな寺の境内で

若い住職夫人が数ある石仏に花を捧げていた。

「お早うございます、いつも綺麗にされておりますね」

「美しくしておくことは心の浄化につながる気がするので・・・」

「桜ですか」

「ええ、お彼岸の頃に必ず咲き始めるのです」

「もしかしたら、人の想いのこもった花なのかもしれませんね」

春の風がその細い花の枝を震わせていった。

まもなく春爛漫の桜が辺りを華やかに染め始めることでしょう、

桜並木の下でその膨らみ始めた蕾をそっと撫ぜてみる、

何時開花して、何時満開になるか などということは

そんなに大事なことのようには思えなかった、

咲いたら、その花の下に行けばいい、

散っていたら、そのその蘂に感謝を伝えればいい、

桜は人の思惑の為に咲いているわけではないのだから・・・