しとしとと降り続いていた雨が止んだ。

夕暮れまでのほんの束の間だけの雨上がりの路地には

目に見えない何かが潜んでいるように感じるのは

自分の体の不調のせいなのだろうか、

思考が過去へと向かっている。

目の前を歩いていた老人が路地の先で姿が消えた、

「こんなところに路地があったんだ」

でも、あの老人の姿が見えない。

「おかしいな、目の前にいたはずなのにな」

足元を見ると一本の古ぼけた傘が立てかけてある、

そのときでした

「雨降り小僧」の物語を思い出したのは。

確か 手塚治虫の書いた物語でしたね、しかし 

「鉄腕アトム」を初めて読んだとき、荒唐無稽な未来図に

子供ながらも そんなことが起こるはずはない と覚めた気分で

眺めていたために、

漫画の世界を遠ざかってしまったのです、さらに漫画よりも

面白い小説の世界にのめりこんでいった結果でしょうか、

ある日、ふと手にした「月刊少年ジャンプ」に載っていた

「雨降り小僧」に目が止まったのは、当時民俗学に興味を

持っていたからだったのかもしれない。

雪女、天狗、河童、鬼、・・・

人間の想像力が作り出していく妖怪はとても新鮮に写っていたんです。

その妖怪の中に雨降り小僧が割って入ってきたんです。

作者の発想の中に、人間はそんなに偉くなくていいんだよ 

というメッセージを読みとったのかもしれませんね。

あれから数十年の月日は、この国から雪女も天狗も河童も鬼もそして

雨降り小僧までもが払拭されてしまいました。

目の前にあるものしか信じられない人ばかりとは思いたくありませんが

やっぱり、想像力が無ければ見えないモノの存在だけは信じられる人間で

いたいのです。

その古びた傘が何かを語ったかはもう子供のこころを失ったおじさんには

聞くことが出来ませんでしたが、なんだかウキウキし始めたのです。

もう走ることは出来なくなりましたが、のろのろとした歩みだけは

神様が与えてくださったようです。

行きも帰りも歩ければこんなに爽快なことはありませんが、

帰りだけは電車にいたしました。

再び降り出した雨を見つめながらホームのベンチにじっと座っている。

目の前を準急が通り過ぎる、しばらく待つと再び特急が通りすぎる。

何時もなら

「何でこんなに待たせるんだ」

とイライラしていたはず。

やっと来た各駅停車に乗り込んだ時は、その列車の乗っているまばらな乗客が

「雨降り小僧」のように見えましてね。

「あんたもゆっくり行く側になったんだね」

と囁いているようでした。

すれ違った向こう側の電車の窓からじっとこちらを見ていたあの子も

もしかしたら「雨降り小僧」・・・